CATEGORY 海外不動産投資・債券

140%の利回り保証。インベスターズトラストのS&P500インデックスをオススメしない理由。

こんにちは。香港で保険資産運用をしている、インベスターGです。 私は、過去にフレンズプロビデント2本とスタンダードライフ1本の長期積み立ての保険証券を契約した経験があります。 少し前、新たな運用先を余裕資金振り分けのため…

企業の倒産危機を回避!第三者割当増資と新株引受けで企業を救う。企業再生コンサルティングという仕事。

こんにちは。元企業再生コンサルタントのインベスターG.です。 世の中には上場企業の企業再生という仕事を請負う仕事がある。 文字通り、ボロボロの企業を一流企業に生まれ変わらせる業務だ。 例えば毎年赤字で、借金も多いような企…

一発がデカい高額案件!ビル用地・分譲マンション用地・建売用地の売買

こんにちは。不動産大好きなインベスターG.です。 不動産仲介でより儲けが大きい部分が、法人などの大きな不動産売買。 例えば資金繰りに困っている企業が自社ビルや土地を売りに出すケース。 仮にいくつかの土地権利を、一つにまと…

カンボジアの定期預金は米ドルで5.5%!投資対象として安全なのか考えてみた。

こんにちは。海外で高金利定期預金を組んでいるインベスターG.です。 カンボジアでは米ドル定期預金が5%台ということで、結構カンボジアで定期をやられている方も多いと思います。 私も、カンボジアの定期預金も持っていますが、近…

ロシアのルーブル定期預金は年利9%!高金利定期を組んで1年経過した結果を公開。

こんにちは。海外で高金利定期預金を組んでいるインベスターG.です。 昨年ロシアに渡航して、現地通貨ルーブルにて定期預金を組みました。 当時の表面利率で確か9台%を超えた利率だったかと思います。 それに加え当時は空前絶後?…

資産一億円からの資産運用

こんにちは。個人投資家のインベスターG.です。 資産が大きくなれば、なるほど運用先には困るようになります。 何故ならば、選択肢が増えると同時に、取れるべきリスクが小さくなるためです。 資産が小さなころは、選択肢こそは少な…