海外では詐欺に注意!マカオで偽物のiPhone 8 Plusを売りつけられた話。

こんにちは。詐欺被害に遇ったインベスターG.です。

海外で気を付けないといけないことが詐欺被害に巻き込まれてしまうことです。

特に日本人は良いカモです。基本的に大人しい国民性ですし、日本の治安も良いため、日本の感覚で物事を捉え、警戒心が薄い。基本的にお人よしという国民性でもあると思います。

そこに付け込んでくる悪い人たちも外国では非常に多い。

現地人が日本人を騙すケースもありますが、日本人が日本人を騙すケースもある。

警戒してばかりでは、せっかくの海外もつまらないものになりますので、要所要所で判断が必要になりますが、やはり最低限の警戒は常に持っておく必要があります。

実はお恥ずかしい話ですが、私も何回か詐欺被害に遭いかけたことや、先日は実際に少額ですが、騙し取られてしまった経験をしました。

つい先日、マカオに立ち寄った際に引っかかってしまった詐欺。

自分への戒めも含め、注意喚起にもなると思い、被害内容シェアしていこうと思います。

詐欺師は警戒心を解くプロ。詐欺師に悪そうな人はいない!!

マカオでの滞在が終わり、フェリーターミナルで香港行きの便を出国ゲート手前のベンチで待っていたところ、人の良さそうな中国人の中年のおじさんが話しかけてきました。見た目はお笑いの河本 準一をハゲにして小太りにした感じです。

英語もほぼ話せない様子なのですが、何やら一生懸命話しかけてきたので、仕方がないので話を聞くと、カジノで有り金を全て使ってしまって、帰りようにも帰れない。何とか帰らないといけないので、持っているiPhone 8 Plusを買いとって欲しいという話でした。

普段はそんな話も聞かないのですが、その時は、香港マカオでの仕事も無事に終わり、一安心して気分が良かったこと、そしてそのおじさん自身にも特に嫌な感じはしなかったので、話を聞いてしまいました。これが間違いでした。

はじめは、もちろん断っていたのですが、一生懸命に食い下がってくる姿に胸を打たれて?最初の言い値の5000香港ドルから、最終的には3000香港ドルに値下げも出来たので、iPhone 8 Plusを買い取ることにしました。

おじさんは本当に有り金全てを失った雰囲気で今にも泣きそうな?哀愁を漂わせていたので、どこか不憫に思ったこともあります。

加えて中古とはいえiPhone 8 Plusが、半額以下な訳ですから、悪くない話だと思ったのも事実です。

買い取る前に、しっかりと、偽物でないか、損傷はないか、作動に問題はないかを確認し、3000香港ドルと、携帯を交換しました。

その間正味15分くらいのやりとりかと思います。

おじさんは「ありがとう、助かりました。」と言いその場を去っていきました。

いつの間にか偽物のiPhone 8 Plusにすり替えられた!

おじさんと別れた私はフェリーの時間も近づいていたため、出国ゲートに向かい出国手続きを済ませ、出国をしました。

出国後に再度アイフォンを確認したところ、なぜか電源が入りません。

・・・・・・・・!?

よく見るとそれは外観だけのモックアップ。

まさしく手品のような神技でした。私は確かに動いている本物のiPhone 8 Plusを手にしました。

しかし、いつの間にか、まんまと偽物にすり替えられてしまっていたわけです!

思いあたる節は、一度iPhone 8 Plusを受け取ったあとに、おじさんが「SIMカードを抜かないと」といい、もう一度iPhone 8 Plusを手に取りSIMカードを抜いていました。その際に偽物にすり替えていたのかと思いますが、目の前でみていた私も、気がつけませんでした。

おじさんはプロの手品師顔負けの詐欺師だったのです。

今回は、3000香港ドル(42000円程度)の少額の被害で済みましたが、ちょっとした油断で簡単にこのような被害にあってしまうわけです。

これが今回騙されて売りつけられた偽物のiPhone 8 Plus。

重さも同じで見た目ですぐに偽物とはわからない。

基本的に外国で近づいて来る人には要注意

基本的には外国で、向こうの方から近づいてくる人は要注意です。日本でもそうですよね。

・お金に関わるやり取りは絶対に避ける
・知らない人に何かを誘われても断る

基本的には見知らぬ人に気を付けるということ。

海外だと気がゆるんだり、つい話を聞いてしまいがちな時もあるかもしれませんが、特に海外に慣れてきた時が一番注意です。

日本人が日本人を騙すケースは更に悪質です。

ついつい日本人同士だと、安心してしまいがちで、見知らぬ地だからこそ日本人同士で助け合おうという感覚になりがちですが、詐欺師や危ない人間はそこを狙って近づいてきます。

外人でも日本人でも、見知らぬ人が近づいてきた時は、

・お金に関わるやり取りは絶対に避ける
・知らない人に何かを誘われても断る

これはとても大事だと思います。

皆さん気をつけて海外生活を楽しんでください。

2 件のコメント

  • 私も正に同じようなおじさんに、上海の浦東空港で遭遇しました!

    あまりにもしつこくiPhoneを売りつけてくるので、怪しいと思いキッパリと断ると、おじさんも一度は諦めて何処かに行きました。

    その後、この様な状況に遭遇した人は居ないかと思い、すぐにネットで検索をかけたところ、この記事を発見しました。

    状況が全く同じだったのでビックリしました。

    そうして記事を読んでいると、さっきのおじさんがもう一度戻ってきたので、まずは取り敢えず15000円まで値切り交渉は成立。次にお金を渡す前にiPhoneをチェックするフリをしながら、そのiPhoneから自分でSIMカードを抜いて、別に持っていた自分のSIMカードを入れようとしたら、おじさんが大慌て!!

    「私がやってあげる!」と言いながら、そのiPhoneを奪い返そうとしてきました。

    私も詐欺だと解っていたので意地悪をして、「いやいや、どうせ買うんだから自分でやるよ!」と言ってiPhoneを返さず。

    そのおかげで、iPhoneでの綱引きの様な奪い合いが始まりました。

    結局、この記事のお陰で詐欺だと解っていたので、iPhoneはおじさんに返し、笑いながら追い返してやりました。

    おじさんはものすごくツバが悪そうな顔でそそくさと逃げて行きました。

    という事で、この記事は、とても参考になった良い記事でした。

    ありがとうございました。

    皆さんも、海外での怪しい人には気をつけてください!

    • KAN様

      詳細な体験談のコメント、ありがとうございました!!

      本当に私が遭った詐欺と同じ手口で驚きました。
      やはりそういった詐欺行為をしようとする輩はかなりいるのですね。。!
      しかも同じ中国圏でのお話とのことで、中国ではこの手口が流行っているのかもしれません。

      何はともあれKAN様は被害を免れたということで、良かったです!
      そして詐欺師をしっかりと?懲らしめて撃退されたようでお見事です!
      このブログが注意喚起としてお役に立てて私も嬉しいです^^

      これからもどうか安全に旅を続けてくださいね!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です